今回の災害では、多くのみなさまからご支援、ご協力を賜りありがとうございました。 7月11日の災害ボランティアセンター開設以降、多くのボランティアのみなさまにご協力いただき被災された方の依頼に応えることができました。現在ボ …
くるりんボコンサート(交流会)
今年の交流会はコンサート♬ ボランティアさんによる演奏です。ぜひご参加下さい。お申し込みはお電話か公式LINEでお願いします。
「えんがわカフェ、開催しました!!」
2月25日(土)、コロナ禍でずっと開催できなかった「えんがわカフェ」を3年ぶりに開催しました。 住民、企業、行政、NPO、ボランティアなど総勢23名の方が参加してくださいました♬ 今回のテーマは「セカンドライフのまた、次 …
スマホ活用総まとめ講座
本日11/9スマホ活用総まとめ講座を開催しました。 いっぱい質問が出てました♪ 奥深いスマホの使い方・・・ まだまだ、不明点も多いかと思います。 そんな時には、「くるりんボのHP」「リンク集」に「スマホ活用」がありますの …
防災講座
自分のため家族の為防災力を身につけましょう!
スマホ活用 基本プラス講座!
参加受付中!ぜひご参加ください。
令和4年ボランティア交流会
「ボランティア交流会」開催!! 新型コロナウイルス感染症の影響で2年中止になった「くるりんボ交流会」。今年は、活動再開に向けたウォーミングアップとして、開催予定です!(^^)!
令和3年度 KuRu・Dan 第1弾「那珂川手話の会」開催!
11月5日(金)、今年度初めての「KuRu・Dan(くるりんボの登録団体)を知ろう!」を開催しました! 緊急事態宣言で何度も延期になり、やっとの開催・・・ 今回は「那珂川手話の会」の活動紹介でした。 ★「手話の会」の活動 …
くるりんボ de cafe「はじめての絵てがみ体験!」
10月20日(水)くるりんボにて、今年度初めての「くるりんボ de cafe」を開催しました! 今回は「はじめての絵てがみ体験」。絵てがみを見たこと、もらったことはあるけど、どのように描かれているのか、基本からの体験でし …
活動現場ウォッチ(^^♪~Vol.17~
今回は『日向ひょっとこ踊り博多愛好会』さんをPick upします!! 仲良く!楽しく!面白く!を合言葉に、日向ひょっとこ踊り博多愛好会を発足。 「人前で踊る以上は練習を一生懸命頑張ろう!!」をモットーとして、敬老会や 福 …
くるりんボからのお知らせ
こんにちは。緊急事態宣言が解除され、6月21日からくるりんボも利用再開できるようになりました。 しかし、入館される際にはいくつかの注意事項があります。 ・マスク着用 ・消毒、検温 ・ご利用者名簿の記入 ・十分な換気を行い …
今できること。。。③
昨日はやっと晴れたと思ったら、今日は激しい雨になりましたね。 福岡も3回目の緊急事態宣言が発令されましたが、ボランティアさんも今まで通りの活動ができなくなり、活動を休止せざるを得なかったり、何とかかたちを変えて今できるこ …
新年度です。ボランティア活動保険の加入はお済みですか?
ボランティア活動保険の加入はお済みですか?ボランティア活動中の様々な事故による「ケガ」や「損害賠償責任」を補償する保険です。団体、個人で加入することができます。安心して活動するためにも、保険への加入をおすすめします。 ■ …
くるりんボde cafe「あったら便利♪紙を使ってなべ敷きをつくろう!」開催
3月15日(月)くるりんボのフリースペースで、今年度3回目のくるりんボde cafeを開催しました☆施設の利用人数が制限されているので、参加者は4名でしたが、お互いに教え合いながら楽しまれていました(^^) なべ敷きの折 …
活動現場ウォッチ(^^♪~Vol.17~
お久しぶりの活動現場ウオッチです(^^)/ 今回、ミリカローデン那珂川のロビーで行われたサックスのお楽しみ演奏会におじゃまさせていただきました。 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・緊急事態宣言等々でボランティア活動も …
今できること。。。②
コロナ禍の中、今まで通りの活動ができなくなり、活動を休止せざるを得なかったり、何とかかたちを変えて今できることで活動をされたりと、今年度はみなさん様々な苦労があります。 「那珂川市立小・中学校読書ボランティア連絡会」は、 …
今できること。。。
1月もあっという間に半分を過ぎました。 まだまだ寒さも厳しいですね。 福岡も緊急事態宣言がでましたが、活動が制限される中ボランティア活動も今までのように出来ないことも多くなってきました。 そんな中、できる事をしよう(^ …
くるりんボde cafe おしゃれなしめ縄作り(2)開催♪
12月18日(金)くるりんボのフリースペースで、今年2回目のおしゃれなしめ縄作りを開催しました。前回同様、人数を制限しての開催でしたが、参加されたみなさん楽しまれていました(^^) しめ縄の色に合わせて花の色を考えたり、 …
KuRu・Dan 第9弾 「傾聴ボランティア那珂川きずな」開催!
12月8日(火)に行われた、KuRu・Danの 「傾聴ボランティア那珂川きずな」 をPick up!します。 通常は、依頼のある高齢者施設や個人宅に訪問し、月に1度1時間ほど傾聴に行っていましたが、現在はコロナ感染拡大予 …
KuRu・Dan 第8弾 那珂川土筆会 音声訳の会開催!
先日行われた、KuRu・Danの様子をPick up!します。 今回は、「那珂川土筆会 音声訳の会」に団体紹介をしていただき、活動体験もさせていただきました。 土筆会について 土筆会とは、視覚障がいの方を中心に、広報など …
NPO法人 絆・なかがわ 「大人の学び舎2020~那珂川の自然と歴史を楽しむ~肥前・筑前街道 亀ノ尾峠ウォーク」
先週facebookで少しご紹介しましたが、“日本歴史の道100選”に選ばれている「肥前・筑前街道」。案内板設置セレモニー後、初のウォークをNPO法人 絆・なかがわが実施しました。 肥前・筑前街道は吉野ヶ里(佐賀神埼)か …
KuRu・Dan 第6弾 那珂川市立小・中学校読書ボランティア連絡会 開催!
10月20日(火)今月2団体目のKuRu・Danは「那珂川市立小・中学校読書ボランティア連絡会」の活動紹介でした。 歴史 読書ボランティア連絡会の歴史は約20年前から… 20年前は学校にボランティアを受け入れるということ …
KuRu・Dan第5弾 NPO法人はっぴ~ねすと(里親支援団体)開催!
先週行われた、今月1団体目のKuRu・Danは、NPO法人はっぴ~ねすとさんでした。 団体紹介 はっぴ~ねすとさんは里親支援団体で、今年度よりNakagawa 3F’s→NPO法人はっぴ~ねすとに変わり、活動 …
「ともに生きる力」福祉教育の必要性(福祉教育サポーター養成講座)
先日(9月25日)、那珂川市社会福祉協議会主催の「福祉教育サポーター養成講座」が開催されました。 「福祉教育」という言葉を聞いたことはありますか?那珂川市社会福祉協議会では、現在小学校を中心に、子どもたちが自ら学び、自ら …
Kuru・Dan 第3弾!第4弾!開催しました(^O^)/
第3弾は「歴史ガイドボランティアなかがわ」 9月11日(金)10:00~11:00 くるりんボ多目的室 今年で14年目の「歴史ガイドボランティアなかがわ」 団体メンバーの山下さんにお越しいただき、活動紹介や安徳台、安徳大 …
【臨時休館のお知らせ】
9月7日(月)は、台風10号の接近に伴い、臨時休館とさせていただきます。 みなさま、安全第一でお過ごしください!
Kuru・Dan(くるりんボの登録団体)を知ろう!を開催しました!
第1弾は「那珂川点字の会」 8月25日(火)10:00~11:00 くるりんボ多目的室 現在、くるりんボの多目的室は人数制限がまだ続いているので募集定員は4名までですが、定員4名の参加があり、和やかな雰囲気で行われました …
KuRu・Dan(くるりんボ登録団体)を知ろう!のご案内
くるりんボには、現在32の団体が登録されていますが、コロナ禍の影響で、現在思うように活動ができていません。 しかも、みなさんが楽しみにしていたボラフェスも中止が決まってしまいました… そんな中でも、くるりんボの団体さんは …
くるりんボ de cafe♪~アロマオイルで虫よけスプレーをつくろう!~開催しました
もうすぐ梅雨明け♪今年の梅雨は長かったですね。 くるりんボのフリースペースの活用と那珂川市で活躍されているボランティアの方を知っていただきたいと「くるりんボ de cafe♪」を開催しています。 今回はこれからの時期に役 …
ボランティアフェスタなかがわ2020 中止のご連絡
本日、第2回ボランティアフェスタなかがわ2020の実行委員会が開かれました。 例年、1回目の実行委員会より皆さんにお知らせしてきましたが、今年度はコロナの影響で、開催するのか・・・ 中止にするのか・・・。まずそこを話合わ …
家族の絵
こんにちは。 今の那珂川市は雨も上がりましたが、九州の雨の被害が心配ですね。 今後も雨の予報になっています。しばらく雨の日が続くようで、まだまだ警戒はしないといけないですね。 さて、今回、那珂川市内の幼稚園、保育園の子ど …
くるりんボ de cafe♪開催します!
少しずつ世の中も動き出した今日この頃… くるりんボも動き出します(^^ゞ ボランティアの方の活動紹介も兼ねて、フリースペースでミニ講座+ミニ交流会です(^^) 今年度の第1弾は……… 「アロマオイルで虫よけスプレーを作ろ …
最近のくるりんボ
こんにちは。福岡は梅雨入りしてスッキリしないお天気が続いていますね。 そんな中、くるりんボで飼っているメダカにたくさん赤ちゃんが産まれています(^^)/毎日、数匹づつ産まれているので水槽を見るのが楽しみです(^^)/ く …
くるりんボの周辺(^^♪②
くるりんボには少しずつみなさんの笑顔が咲き始めました(*^_^*) まだまだ以前のようにはいきませんが、みなさんの久しぶりの笑顔で元気をいただいています! くるりんボにまだ行けないよーという方のために、最近の様子をお伝え …
施設利用の仕方
前回、facebookに記載させていただいたように、6月1日より、くるりんボの施設利用が可能になりました。 但し、まだまだコロナウイルスがなくなった訳ではありません・・・。活動ができるようになった今だからこそ、これまで以 …
マスクのご紹介
こんにちは。最近は、天気も良くて気持ちのいい季節になってきましたね。 くるりんボから見える外の景色も、緑が鮮やかで気持ちがいいです(^^) 緊急事態宣言の解除にはなりましたが、まだまだ日常生活にマスクは欠かせません。最近 …
仲間入り♪
くるりんボには、みなさんが手作りした作品や絵が飾られています(^^) その作品たちは、来館したみなさんを楽しませてくれます♪ その作品たちの中に、新たに毛糸で編んだ「鯉のぼり」と「あじさい」が仲間入りしました。 季節ごと …