あしたばの会
まちづくり 保健・医療・福祉 子どもの健全育成 学術・文化・芸術・スポーツ 市民活動に準ずる活動 市民活動援助
- 団体紹介
- 社協事業、デイサービス、ふれあいサロン等への参加協力、は~もに~のお手伝い、ボランティアフェスタ(市や県)への参加。玉すだれ、皿まわし、コーラスでの施設訪問が主な活動になりました。長い年月の間に培われた「いつも笑顔で」「相手を思いやる心」は変わることなく、例会で顔をあわせると「ホッ」とさせてくれます。出会った人との絆を大切にして、自分にできるボランティア活動を長く続けていけたらいいねと話し合っています。
- 結成した年
- 1994年
- 活動目的
- 要援護老人、障がい者その家族に対し手を差し伸べ在宅福祉を共に考え助け合い支えあう仲間を広く那珂川市に、つくっていくことを目的としています。
- 可能な講演・演芸披露など
- 演芸披露 (玉すだれ・皿まわし・コーラス)
- 定例会
- 毎月第4火曜日 13時30分より15時30分頃まで(コーラスがある月は14時より)
- 総会
- 4月の第4火曜日
- 会費
- 年会費:1,200円(途中入会者はその月から月100円で3月までの分) / 月会費:なし
- メンバー構成
- 人数:21名以上 / 男女比:女性が多い / 【会員募集中】
- 活動しているエリア
- 地域:那珂川市、他どこにでも
場所:那珂川市
- 活動日
- ・ボランティアの要請があれば行ける範囲でいつでも活動しています。
・必要に応じてその都度調整。
- WEBサイト等
過去の実績
- 平成6年(1994年)「あしたばの会」発足
- デイサービスへの協力(訪問入浴介助)他
- ふくおかボランティアのつどい参加・発表
- ふれあいサロン開設(平成12年~)
- 施設訪問
- 「玉すだれ教室」開設
- 赤い羽根共同募金活動・参加
- 人権フェスタ参加・協力
- 「あしたば」の会の交流
- 社会福祉協議会より感謝状いただく(平成17年)
- 那珂川市より「あしたば」の会表彰される
- 「あしたば」の会 創立20周年記念行事(平成26年)