那珂川ねこネットワーク
環境保全
- 団体紹介
- <<野良猫・野猫を地域猫に>>
今まで個人や複数人のチームで地域猫活動を中心に様々な猫問題に取り組んでいるメンバーが集まり、市行政との連携をとりながら、メンバーで助け合いながら始めたばかりのグループです。
これからの那珂川市を、人にはもちろん猫にも暮らしやすい街へ。
ボランティアと市と住民が助け合って環境問題に取り組めるような体制ができるよう願いながら活動を推進してまいります。
- 結成した年
- 2021年
- 活動目的
- 那珂川ねこネットワーク
- 可能な講演・演芸披露など
- なし
- 定例会
- 二カ月に一度くらい
- 総会
- 3月末
- 会費
- 年会費:なし / 月会費:なし
- メンバー構成
- 人数:11〜15名 / 男女比:女性のみ / 【会員募集中】
- 活動しているエリア
- 地域:那珂川市全区
場所:那珂川市全区
- 活動日
- ・月前半3~4日(動物基金行政枠)
・第2日曜日 譲渡会
・随時
- WEBサイト等
-
https:nnn-fukuoka.jimdofree.com/
地域猫相談
野良猫による被害や相談があるお宅や地域に市の担当者と連携し、伺って地域猫の説明をします。猫が仔猫を産んで増えた、誰かが餌をばらまいてカラスや野生の動物が荒らしていく、猫の糞尿が敷地内で困っているなどの猫被害の対策をサポートしています。
どうぶつ基金(行政枠)
野良猫が増えて猫被害を大きくしない為に、地域の住民と連携して野良猫を捕獲し、不妊手術を施し、元いた所へ戻します。市内で依頼のあった野良猫を月に一度10~20頭まとめて手術病院へ運び元気な姿で元に戻すまでの活動です。すぐに猫の数が減るわけではないですが、増えることを防ぐ確実な方法です。
猫の譲渡会・イベント活動
地域の方から相談により、仔猫や成猫の里親探しのお手伝いをします。月一開催の譲渡会で猫を飼いたい方とのご縁で繋ぎます。他に地域猫活動を知ってもらうためのイベント出店も行い、フリマやオリジナルグッズの販売を行ってます。